Step1
ヒアリング
まずは、出版目的、内容・仕様・部数・ご予算など、著者さまの思いやお考えをうかがいます。
そのさい、可能な限りその時点の原稿の状態を拝見させていただいております。
仕様のご提案
ヒアリングでお伺いした内容をもとに、本の仕様についてご提案させていただきます。
極端に豪華な仕様をオススメする事はありませんので、ご安心下さい。
ご不満やご意見などございましたら、どうぞお気軽にお話し下さい。
お見積もり
仕様や発行部数などがある程度固まりましたら、お見積もりをお出しします。
複数の案でのお見積りをご提示し、比較検討を行っていただくことも可能です。
※ご契約まではいっさい費用はいただいておりません。
ご契約
これまでの流れでご契約内容に納得いただけましたら、ご契約成立となります。
ご契約は契約書を取り交わして行います。
ご契約後、ご契約金額の一部(通常は50%)をお振り込みいただきます。
入金の確認が取れましたら、いよいよ制作スタートとなります。
Step2
編 集
原稿や資料など当社でお預かりして整理します。
原稿はパソコン入力されたものが最適ですが、手書きやプリントしたものでも大丈夫です。
このさいに、原稿の誤字・脱字・誤用など簡単な校正を行います。
原稿の整理が終わりましたら、文字組み、写真・図版などの処理をおこない、ページを整えていきます。
校 正
編集したデータを印刷し、記述の誤り・字句の修正など、著者様ご自身でチェックしていただきます。
もちろん多少の書き直しは可能ですが、大幅な原稿の差し替えなどは対応が難しくなる場合があります。
修 正
修正が入った場合、指示に従ってデータの修正を行ないます。
再校正
修正が完了したデータを印刷し、再度正しく修正されているか著者さまにチェックしていただきます。
再修正
著者さまの指示に従って再度データ修正を行います。
※校正と修正は原則2回繰り返しますが、必要に応じて回数を増やすことも可能です。
校 了
校正と修正が完了しましたら、校了となります。
ここで確定した内容が実際に印刷されることになりますので、この時点からはいっさいの修正や書き直しが出来ません。
ご注意下さい。
装丁デザイン
大手出版社の表装を手がける、プロの装丁デザイナーによる最適な装丁デザインを行います。
この装丁デザインは編集・校正と並行して行なっていきます。
印刷・製本
校了後、全ての印刷データは印刷所へ入稿され、ここで最終的なチェックを行なった後、印刷が開始されます。
印刷が完了すると製本・カバー巻き等が行われ、本の完成となります。
納 品
ご指定された場所へ納品します。(国内2ヶ所までは送料無料です)
Step3
ご精算
契約金額からご契約時にお振込みいただいた金額を差し引いた残額をお支払いいただきます。
※製作途中や仕様変更などによって総額に変化があった場合、都度書面で契約金額を変更し、ここで精算します。
国会図書館納本
制作された本を2部お預かりし、当社から国立国会図書館へ納本します。
対応できない本
当社では販売・プライベートに関わらず、以下に該当すると判断した場合は制作をお断りしています。
- いたずらに他人を誹謗・中傷し、著しく名誉を傷つけるもの
- 犯罪や暴力を賛美し、またはこれを助長するもの
- わいせつな図画・写真を多く用いるもの
- その他公序良俗に反すると思われるもの